こんにちは!専業主婦兼在宅ワーカーのNanaです。
クラウドワークスのタスク案件は、未経験・初心者の方でも簡単に作業ができるのが特徴です。
ですが「タスク案件って本当に稼げるの?」という疑問を抱えている方は多いはず。
先に結論からお伝えすると、頑張れば月10万円稼げます!
そこで今回は、月10万円をタスク案件のみで稼ぐ方法やタスク案件のメリット・デメリットについてご紹介します。
これからクラウドワークスのタスク案件を使って稼ごうと思っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
クラウドワークスとは?

クラウドワークスとは、株式会社クラウドワークスが運営するクラウドソーシングサイトです。
ちなみにクラウドソーシングサイトは、個人や企業がフリーランスや副業したい方向けの案件を掲載し、その案件に対して収益が発生するサービスのことを指します。
クラウドワークスは国内最大級の規模を誇っているため、毎日様々な仕事が更新されているのでぜひチェックしてみてください!
\ 公式サイトへ飛びます /
タスク案件とプロジェクト案件の違い

クラウドワークスの働き方は、主に以下の2つの方法があります。
- タスク案件
- プロジェクト案件
それぞれの特徴についてご紹介するので、違いを知って自分に合った働き方を選んでみてくださいね!
クラウドワークスのタスク案件とは?

クラウドワークスのタスク案件とは、誰でもおこなえる簡単な仕事のことを指します。
自分が気に入った仕事があれば、『作業を開始する』ボタンをクリックすると作業フォームが表示されるので、フォームに従って作業をおこないます。
クライアントに許可申請をおこなったり契約をしたりする必要がないので、いつでも好きな時間に働ける特徴があります。

スキマ時間を有効活用したい方や、ストレス無く副業を始めたい方におすすめですよ!
クラウドワークスのプロジェクト案件とは?

プロジェクト案件とは、クライアントと契約を結んでから仕事する方法です。
プロジェクト案件の大きな特徴は、クライアントは応募者の中から契約する人を選んで、実際にコミュニケーションを取りながら仕事をおこなう点です。
クライアントと契約を結ぶ必要があるため、未経験者や初心者の方にとって案件が取りにくく、少しハードルが高いかもしれません。
しかし、タスク案件よりも報酬が高い傾向にあるので、努力次第では稼ぎやすいメリットがあります!
未経験者・初心者の方はタスク案件で実績を作ってから、プロジェクト案件で働く方法がよいでしょう。
プロジェクト案件は、本格的にフリーランスになりたい方・しっかり稼ぎたい方におすすめの働き方です。
タスク案件の仕事内容は?

タスク案件は、簡単で単純な作業が多い傾向にあります。
具体的なタスク案件の仕事内容は、以下のようなものがあります。
- アンケート
- レビュー
- 口コミ
- データー収集
- データー検索
- 簡単な記事作成
まずは、クラウドワークス内の『タスク案件』で検索をして、どのような仕事内容があるのかチェックしてみましょう。
自分で出来そうな案件があれば、そのまま作業に入ることが可能です。
万が一、作業をしてみて難しそうだったり、途中で作業をやめたくなったりしたら中止も可能です。

クライアントに途中でやめたことは知られないですし、ペナルティなども無いのでご安心ください♪
月10万円を「タスク案件のみ」で稼ぐ方法は?

タスク案件は1件ごとの報酬が低めに設定されているため、月収10万円を目指すなら以下のような作業量が必要です。
- 【1件250円のタスク案件】×【1時間に4件作業】=時給1,000円
- 時給1,000円 × 月100時間(1日3~4時間) =月収10万円
しかし、最初から上記のような内容で作業するのは難しいでしょう。
なぜなら、クラウドワークスのタスク案件で稼ぐためには「どれだけ早く作業をこなせるか」という部分がカギだからです。

クラウドワークスを始めた時は、案件を見つけて作業をこなすだけでも体力が必要です。
まずは目標を決めずに、お小遣い稼ぎ感覚で挑戦してみるのをおすすめします。
その後、クラウドワークスでの案件探しや作業に慣れてきたら、月1万円・月3万円・月5万円と徐々にステップアップして、モチベーションを高めていきましょう!
\ 3分で登録完了できます /
タスク案件のメリット

次に、タスク案件で作業をおこなうメリットについてご紹介します。
- 未経験・初心者でも作業できる場合が多い
- 気が向いた時に好きなだけ稼げる
- クライアントと直接やりとりする必要がない
クラウドワークス内のタスク案件を受注しようか迷っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
未経験・初心者でも作業できる場合が多い

タスク案件はクライアントと契約を結ぶ必要がないため、未経験・初心者でも簡単に作業できるメリットがあります。
クラウドワークスに慣れていない方は、「どのような案件を受ければいいのだろう…」と不安になりますよね。
でもタスク案件なら、作業目安時間が5〜6分と記載されている案件も多いので、比較的挑戦しやすい特徴があります。
まずは自分の得意なジャンルや仕事内容を見つけて、気軽にタスク案件を受けてみましょう!
気が向いた時に好きなだけ稼げる

タスク案件はプロジェクト案件とは異なり、クライアントとの契約や仮払いなどを待つ必要なく、すぐに作業に取り掛かれるメリットがあります。
子育てのスキマ時間を使って作業したり、朝早く起きて1件だけ案件をこなしてから会社に行ったりなど、気が向いたタイミングで作業可能。
タスク案件は1時間以内に作業をする決まりがあるので、「◯月◯日までに納品しなければいけない」というプレッシャーがない。
このようにタスク案件は、自分に合った無理のないスケジュールで作業できる魅力があります!
クライアントと直接やりとりする必要がない

タスク案件は、クライアントと直接やりとりする必要がないのもメリットの1つです。
クラウドワークスの中には、音信不通・詐欺・違反行為をしてくるなどの悪質クライアントも存在します。
しかしタスク案件はクライアントと直接やりとりが不要のため、そのようなトラブルの心配がないので安心して作業ができるでしょう。
タスク案件のデメリット

タスク案件のデメリットは、主に2つあります。
- 案件の報酬が低い
- 稼ぐためには常に仕事を探す必要がある
仕事に取り掛かる前に、メリットだけでなくデメリットも把握しておきましょう。
案件の報酬が低い

クラウドワークスのタスク案件は、スキル不要で誰にでも簡単にできる作業なので報酬が低い傾向にあります。
たとえば、以下のような報酬額です。
- アンケート1件に対して30円の報酬
- 500文字程度の記事を作成して200円の報酬
時給換算すると「自分の住んでいる最低賃金よりも低い…」とガッカリしてモチベーションが下がるかもしません。
さらに、クラウドワークスは仲介手数料として20%引かれてしまうので注意が必要です。

なるべく報酬の高いタスク案件を探して、コツコツ積み上げていきましょう。
稼ぐためには常に仕事を探す必要がある

タスク案件は単発の仕事なので、常に案件を探す必要があります。
「自分はどのような種類の仕事がしたいか」「どのような案件が向いているのか」を考えておけば、比較的簡単に次の案件を見つけられるでしょう。
タスク案件で稼ぐには作業スピードがカギ!努力次第で月10万円も可能◎

今回は、月10万円をタスク案件のみ稼ぐ方法やタスク案件のメリット・デメリットについてご紹介しました。
クラウドワークスのタスク案件は、1件の案件報酬が低いため、作業スピードを早くして沢山の案件をこなす必要があります。

最初のうちは目標を高くせず、軽いお小遣い稼ぎをする気持ちで始めてみると良いですよ。
タスク案件は未経験者・初心者でも簡単に作業でき、すぐに報酬になる魅力があります。
まずはクラウドワークスに登録して、どのようなタスク案件があるのか実際にチェックすることをおすすめします♪
ぜひ、あなたも自宅で快適にクラウドワークスを使って稼いでみてはいかがでしょうか?
\ 資格不要で稼ぐことができる /
▼プロフィールの書き方はこちらの記事を参考にしてみてください

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました~!

にほんブログ村
