タイトルにもあるとおり、
「真上を向きながら乗ると浮遊感がゼロになる」 という噂は本当なのか!?
実際にディズニーランドとディズニーシーの絶叫系アトラクションで試してみました!
今回の記事では、その【検証結果】と【浮遊感を軽減する方法】について、詳しく紹介していきたいと思います。
浮遊感の感じ方には個人差がありますが、苦手な方の少しでも参考になってもらえたら幸いです。

『ディズニーランド』絶叫系アトラクション
ビッグサンダーマウンテン

浮遊感に敏感な私はいつも、一瞬「フワっ」と感じてしまう箇所がありましたが、
真上を向いて乗ったら、全く感じずに乗ることができました!

後ろの座席が他人だとこの作戦はとりにくいのでご注意を(笑)
ビッグサンダーマウンテンの浮遊感を軽減する方法
- キャストにお願いをして、一番前の座席に座る
- 落下寸前に真上を向き、背中をのけぞらせる
スペースマウンテン

このアトラクションも落下寸前に真上を向いたら、全く浮遊感を感じませんでした。
ただし、スペースマウンテンは急旋回が多いのでどちらかというと酔いやすいです。

普段から乗り物酔いをしやすい夫は、スペースマウンテンに乗ったら具合が悪くなってしまいました(汗)
スペースマウンテンの浮遊感を軽減する方法
- キャストにお願いをして、一番前の座席に座る
- 落下寸前に真上を向き、背中をのけぞらせる
スプラッシュマウンテン

絶叫系が苦手な人にとっては、かなり覚悟が必要なアトラクションですよね・・・
小落下は「真上を向く作戦」の効果があったのですが、大落下は落下距離が長いからか「うぅっ!」と少し感じてしまいました。
それとこの作戦をとる際には注意が必要です!
- 顔がビショビショになる
- 真上を向きながら苦しそうな顔をしている奇妙な姿で写ってしまう


他のグループも一緒に乗るときは、写真で恥ずかしい思いをすることになるので気を付けてくださいね!笑
スプラッシュマウンテンの浮遊感を軽減する方法
- キャストにお願いをして、一番前の座席に座る
- 小落下は落下寸前に真上を向き、お腹も少し前に突き出す
- 大落下は手足を突っ張って体を固定させながら、思いっきり叫ぶ!
- または「いえーい!落ちてやる~!」というリラックスした楽しい気持ちで落ちる(力を抜いたほうが浮遊感を感じないそうです)
『ディズニーシー』絶叫系アトラクション
タワー・オブ・テラー

真上を向くというより、椅子にのけぞって座ってみてください!
私はこの方法で、内臓が浮くような嫌な浮遊感を全く感じることなく乗れましたよ!
タワテラの克服方法・落下パターンなどを詳しく知りたい方は、こちらの記事で紹介していますのでよろしければご覧ください↓
タワテラの浮遊感を軽減する方法
- レバーをしっかり掴む
- 真上を向きながら、椅子にのけぞる(体を斜めにする)
- 大声で叫ぶ
※落下するときはなるべく力を抜いてリラックスした方が浮遊感を感じません(実証済み)
レイジングスピリッツ

最初の落下で真上を向こうとしたら、頭上からがっちり安全バーで固定されているため、そもそも真上が向きにくかったです・・・(汗)
なので、できるだけ下を向かずにお腹に力を入れて思いっきり叫んだら、 一瞬なのでなんとか耐えられました。
レイジングスピリッツの浮遊感を軽減する方法
- キャストにお願いをして、一番前の座席に座る
- 固定されているのでやりにくいのですが、なるべく上を見ながらお腹を突き出す
- 大声で叫ぶ
センターオブジアース

浮遊感が苦手な人にはタワテラに続き、めちゃくちゃ怖いアトラクションですよね・・・: (´・ω・`):コ、コワイ
実は私は多少軽減される程度だったのですが、娘は「上を向いて乗ったら全然平気だった!」と言っていたので人によるみたいです。
しかも私は『真上を向きながら落下したら首がもげそうになりました・・・笑』
なので気を付けてお試しください。
▼こちらの記事でも浮遊感を軽減できる方法を詳しく紹介しています。

センターオブジアースの浮遊感を軽減する方法
- キャストにお願いして、一番前の座席に座る
- 上昇中に手足を突っ張って体を固定させる
- 落下寸前になったらたっぷり息を吸う
- 落下と同時に腹筋に力を入れながら思いっきり叫ぶーー!!
- または!一瞬見える景色を楽しみ、リラックスした気持ちで落ちる(力を抜いたほうが浮遊感を感じないそうです)
乗り物に乗らなくても浮遊感を感じるアトラクション
絶叫系アトラクションや乗り物に乗らなくても浮遊感が感じられるアトラクションがあります。
それは、フィルハーマジックです。
ドナルドがアラジンの魔法の絨毯に乗って、空を飛びながら急降下するシーンがあるのですが、最前列で見てみてください!
迫力が増して自分も急降下している錯覚になり、浮遊感を感じることができますよ。
興味のある方はぜひお試しを♪

まとめ
最後にもう一度「真上を向くと浮遊感ゼロになる説」の検証結果をまとめます。
浮遊感ゼロ効果があったアトラクション
- ビッグサンダーマウンテン
- スペースマウンテン
- タワテラ
浮遊感を多少軽減することができたアトラクション
- スプラッシュマウンテン
- レイジングスピリッツ
- センターオブジアース
浮遊感を軽減する方法
- 前列に座る
- 椅子にのけぞるまたは手足を突っ張る
- 落下寸前に真上を向く
- リラックスした気持ちで叫ぶ
絶叫系が苦手な方は、真上を向きながらぜひ乗って試してみてください。
浮遊感を感じることなく、楽しく乗れることを願っています。
そして浮遊感克服のためには
『腹筋を鍛えるといい説』もあるそうですよ!
私も次回ディズニーに行くまでに、腹筋を鍛えてまた挑戦したいと思います!!
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!
パークで楽しい思い出をたくさん作ってくださいね♪
▼ポチッと応援よろしくお願いします(人ω<`;)

にほんブログ村


▼「富士急ハイランド」の絶叫アトラクション体験レポはこちら