カジサック家秘伝の【ヨメサックの愛情たっぷりカレー】購入レビュー!

こんにちは!Nanaです♪

カジサックチャンネルでヨメサック(奥様)が作る料理ってとってもおいしそうですよね!

現在、東京都内の期間限定ショップでレトルトカレーミュージアムというイベントが開催されているのですが、(9月末から10月上旬まで)

そこでなんと『ヨメサックの愛情たっぷりカレー』というレトルト商品が販売されているんです!!

ずっと『ヨメサックカレー』を食べてみたかったので、早速購入してきました!

おそらく皆さんのなかには、「本当に美味しいの?」と気になっている方もいると思うので・・・

  • 実際に食べてみた正直な感想
  • 本当に味は再現されているのか

などについてお伝えしていきたいと思います。

Nana

ヨメサックカレーのレシピもシェアしますので、ぜひ最後までご覧いただけたらうれしいです♪

目次

ヨメサックカレーとは?

ヨメサックカレーとは

ヨメサックが友人の家で食べたカレーがあまりにも美味しくて、そのレシピにいろいろ材料を足したり、アレンジを加えたりしながら完成した、ヨメサックのオリジナリティあふれるカレーです。

一般のカレーの作り方と違うところは・・・

ペースト状にしたほうれん草トマト缶を入れるので、野菜がたっぷりで少し酸味が効いています。

ペースト状にする作業が少し手間がかかりますが、その分すっごく美味しくて家族にも大好評だったので、我が家の定番メニューとなりました。

レトルトカレーの販売場所は?

販売場所&期間
  • 有明ガーデン モール2階 中央吹抜広場 ※10月3日(日)まで販売 ←販売終了
  • パルコ錦糸町 6階 POP UP スペース ※10月6日(水)まで販売 ←10/4完売
  • マルイ吉祥寺店 店頭 ※9月27日(月)~10月10日(日)の期間に販売

    ※10/4時点でマルイ吉祥寺店も既に残りわずかだそうです。

私は、錦糸町のパルコに買いに行きました。

税込み価格 648円です。

お昼過ぎぐらいに着いたのですが、

かご2つのうち、既にひとつのかごは空になっていました。

たまに数量限定でカジサックショップでも販売しているようですが、すぐに売り切れてしまうようです。

食べてみた感想は?

レトルトの調理方法は、レンジで500W約2分または、熱湯に入れて5~7分で温めることができます。

そしてお皿に盛ってみると、

具がたくさん入っているヨメサックカレー


見ておわかりのとおり、具材がゴロゴロとたくさん入っています。

そしてお肉の具が大きい!

お肉が大きい

家族みんなで一口食べてみたら・・・

「めっちゃ美味しい!」

そして・・・

「お肉トロットロ!」

家族全員大絶賛です。

ヨメサックカレーの特徴でもあるトマトピューレの酸味がほどよく感じられて、でもまろやかで・・・

おかわりしたくなるおいしさでした!

さて、味は再現されているのでしょうか?!

原材料名を見てみると、ほうれん草ピューレもきちんと入ってる!

そして味は・・・

私がいつも作るヨメサックカレーと味がかなり似ていました!

なので、忠実に再現されていると思います

またこのレトルトカレーは、
全く辛くないのでお子様でも安心して食べられます(辛いのがお好きな方は物足りないかも)

ヨメサックカレーレシピ

さてここで、ヨメサックカレーのレシピを紹介していきたいと思います。

詳しい作り方は動画をご覧下さい↓↓
カジサック家秘伝のカレーを伝授します

材料 (6~8人分)

  • にんにく 2片
  • 玉ねぎ 2~3個
  • ほうれん草 1袋
  • 牛薄切り肉(薄切り肉なら何でもOK)お好きな量
  • ホールトマト ダイスカットバージョン 1缶
  • カレールー 3~5片
  • コンソメキューブ 2個
  • ローリエ 2枚
  • カレー粉 大さじ2ぐらい
  • クミン 5振り
  • 塩こしょう 3振り
  • 塩 2つまみ
  • オリーブオイル 適量

作り方

  1. にんにく(みじん切り)と玉ねぎを切る
  2. ほうれん草を茹でてから適当に切り、ホールトマトと一緒にブレンダーまたはミキサーにかけ細かくする
    (口当たりを良くするため)
  3. 鍋にオリーブオイル(多め)とニンニクを入れて炒め、香りが出たら玉ねぎも入れて炒める
  4. 別のフライパンにもオリーブオイルを入れ、塩こしょうをしながら牛肉を炒める
  5. 牛肉が炒まったら【3】の鍋に、ペースト状にしたほうれん草とトマトと一緒に混ぜる
  6. 鍋8分目ぐらいまで水を入れる(鍋サイズ直径22~24センチの場合)
  7. 折り曲げたローリエ2枚と、コンソメキューブ2個を入れて10分煮る
  8. ローリエを取り出し、カレー粉(6振りぐらい)とクミン(5振り)を入れる
  9. カレールーをまず3片入れ、足りないようなら足していく(ヨメサックさんは全部で5片入れていた)
  10. 最後に味をみて、足りなさそうだったら塩を2つまみ入れる
  11. お皿によそったら、好みで粉チーズをかけ完成!!

こんな感じに出来上がりましたー!1時間もかからないで作れちゃいます♪

ヨメサックさんが使っていた料理器具も紹介しますね!

ヨメサックさんはミキサーではなくブレンダーを使用していました。

ヨメサックさんが使用していた鍋はこちら。
(サイズはもしかしたら24㎝かもしれません)

おわりに

レトルトカレーは想像以上に美味しかったので、もっとたくさん買っておけば良かったー!!

気になる方は「ヨメサックの愛情たっぷりカレー」 が購入できる機会がありましたら、ぜひ購入して食べてみて下さい!

「なかなか手に入れられないけど、食べてみたい!」

という方は、味は忠実に再現されているのでぜひ、カジサックチャンネルの動画を見ながら、作ってみてはいかがでしょうか。

Nana

いつもとひと味違うカレーを味わうことができますよ!

また、カジサックチャンネルのパクチー克服動画を見て書いた記事もありますので、ご興味のある方は覗いて見てください(^^)

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次